無料個別相談のお申込みなどお気軽にお問い合わせください。

フリーダイアル0120-611-516

受付時間 9:00~18:00(土日祝休み)

※日本年金機構や年金事務所ではありません。
障害年金請求で社労士のサポートが必要な方の相談窓口です。

くりあげしきゅう

繰上げ支給とは

繰上げ支給の用語説明です。

更新:2024年2月6日

通常、老齢基礎年金の支給は65歳から始まりますが、本人が希望すれば60歳~65歳の間に1ヶ月単位で前倒して年金を受け取ることができます。
これを繰上げ支給といいます。
繰り上げ支給を請求した場合、年金額が1ヶ月ごとに0.5%の割合で減額され、その減額は一生続くことになります。
繰上げて受給したほうがよいか、65歳から毎月満額受給したほうがよいか、どちらが得かは自分の寿命が分からない限り誰にも分からないので、慎重に考えて請求しましょう。

【繰り上げ請求年齢 減額率】
減額率=0.5%×繰り上げ請求月から65歳になる月の前月までの月数

60歳(0ヵ月) 30%
61歳(0ヵ月) 24%
62歳(0ヵ月) 18%
63歳(0ヵ月) 12%
64歳(0ヵ月) 6%

障害年金用語集に戻る

無料個別相談のお申込みなど
お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

0120-611-516

受付時間 9:00~18:00(土日祝休み)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ・お申込みフォーム

※日本年金機構や年金事務所ではありません。
障害年金請求で社労士のサポートが必要な方の相談窓口です。

お役立ちツール

PAGE TOP