筋萎縮性側索硬化症(ALS)(50代/男性)の受給事例
過去に「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」で受給ができた50代/男性の事例をご紹介いたしますので、申請を検討れている方はご参考ください。当サイトに記載されている事例と同じ状態でも、適した申請を行いわないと、見込みを立てていた等級より下がってしまい受給金額の減少、最悪の場合は申請が通らず受給できない場合がございます。ご自身での申請が不安な方は当サイトをご利用ください。
受給事例
傷病名 | 筋萎縮性側索硬化症(ALS) |
---|---|
年齢/性別 | 50代/男性 |
障害を負うまで | 日常生活の中でふと脚への意識が飛び、躓いて転ぶということがあった。最初は疲労しているからと気にしていなかったが、話そうとすると声が出なかったり、階段を降りられなくなったりするようになった。駅のホームでひどく転倒し、指の骨を折るということがあり、明らかに違和感を感じたため病院を受診。はじめは検査で原因について特定はされなかったもののALSの可能性を指摘された。その後1年程経って、腕が思い通りに動かなくなったところでやっとALSと診断される。 |
現在 | 少し前まで杖を使ってなんとか歩くことが出来ていたが、症状の進行は早く、肢体が動かなくなっているため現在車椅子で生活している。自力で食事をすることなどが困難。 |
生活能力・労働能力 | 日常生活が困難 |
受給した年金 | 障害厚生年金1級 |
受給した金額 | 年額約260万円 |